2026年の首都圏中心としたバレエ公演情報です。

映画やイベントも合わせてご紹介していく予定です




1月
ウクライナ国立バレエ
「ドン・キホーテ」
2026年1月3日(土)
東京国際フォーラム
アクセスを見る
菅井円加&アレクサンドル・トルーシュ
スターダンサーズ・バレエ団
リラックスパフォーマンス
「白鳥の湖」「くるみ割り人形」
2026年1月25日(日)
たましんRISURUホール
アクセスを見る
チャイコフスキーの「白鳥の湖」と「くるみ割り人形」を、【全1幕】に凝縮して上演。
小さな子供も楽しめるよう、鑑賞マナーを緩和したリラックスパフォーマンスで解説やナビゲートがあります。
Zenith of Ballet ―至高の舞―
2026年1月30日(金)~2月1日(日)
Bunkamuraオーチャードホール
アクセスを見る
ウィリアム・ブレイスウェル(英国ロイヤル・バレエ団)
キム・キミン(マリインスキー・バレエ)
ユーゴ・マルシャン(パリ・オペラ座バレエ団)
永久メイ(マリインスキー・バレエ)
マリアネラ・ヌニェス(英国ロイヤル・バレエ団)
ジル・ロマン
高田 茜(英国ロイヤル・バレエ団)
ディアナ・ヴィシニョーワ(マリインスキー・バレエ)
エドワード・ワトソン
2月
新国立劇場バレエ団 「バレエ・コフレ2026」
2026年2月6日(金)~8日(日)
新国立劇場 オペラパレス
アクセスを見る
・A Million Kisses to my Skin
・ファイヴ・タンゴ<新制作>
・テーマとヴァリエーション
東京シティ・バレエ団
「ジゼル」
2026年2月7日(土)~8日(日)
新国立劇場 中劇場
アクセスを見る
NBAバレエ団
「ロミオとジュリエット」
2026年2月28日(土)~3月1日(日)
東京芸術劇場
アクセスを見る
3月
K-BALLET TOKYO
「ロミオとジュリエット」
2026年3月8日(日)~22日(日)※7公演
Bunkamuraオーチャードホール
アクセスを見る
マリインスキーのマリア・ホーレワがゲスト
新国立劇場バレエ団 「マノン」
2026年3月19日(木)~22日(日)
新国立劇場 オペラパレス
アクセスを見る
東京バレエ団
「上野水香オン・ステージ」
2026年3月20日(金)~22日(日)
東京文化会館
アクセスを見る
・フリーデマン・フォーゲルがゲスト
・白鳥の湖、ジゼル、パキータ、ボレロなどが上演予定
・福岡、大阪公演あり
フレンズ・オブ・フォーサイス
2026年3月25日(水)~29日(日)
新国立劇場 小劇場
アクセスを見る
ウィリアム・フォーサイスが多様なダンススタイルの対話を探る実験的ショーケース



新国立劇場バレエ団の招聘公演です。珍しいですね。
4月
新国立劇場バレエ団 「ライモンダ」
2026年4月25日(土)~5月3日(日)
新国立劇場 オペラパレス
アクセスを見る
5月
K-BALLET TOKYO
「パリの炎」(初演)
2026年5月~6月
宮尾俊太郎さんが演出・振付で世界初演
6月
新国立劇場バレエ団 「白鳥の湖」
2026年6月5日(金)~14日(日)
新国立劇場 オペラパレス
アクセスを見る
7月
新国立劇場バレエ団 「ストリング・サーガ」ほか
2026年7月3日(金)~5日(日)
新国立劇場 中劇場
アクセスを見る
・ストリング・サーガ(仮題)/振付:宝満直也
・暗やみから解き放たれて/振付:ジェシカ・ラング
8月
エスプリ・ドゥ・ラ・ダンス(仮題)
2026年12月26日(金)~28日(日)
昭和女子大学人見記念講堂
アクセスを見る
元パリ・オペラ座バレエ団の名教師ジル・イゾアールがプロデュースするガラ公演。
パリ・オペラ座のエトワールを含む選び抜かれたダンサーたちが集結し、2演目を上演予定
9月
K-BALLET TOKYO
熊川哲也新作
2026年9月~10月
未発表
アクセスを見る
11月
K-BALLET TOKYO
「くるみ割り人形」
2026年11月~12月日
未発表
アクセスを見る
2027年のバレエ公演
マイラン・ラドメーカーによる新プロジェクト
「WHEN, IF NOT NOW?(仮)」
2027年2月
新宿区立新宿文化センター
アクセスを見る
団のスラヴァ・トゥトキンが立ち上げた新プロジェクト〈WINN〉。
40歳以上のワールド・クラスのダンサーと振付家が、円熟した表現力と革新的なパフォーマンスを披露します。
第18回 世界バレエフェスティバル
2027年8月
都内(Aプロ)、調整中(Bプロ)
アクセスを見る

