【シミュレーション】大人バレエ発表会の費用はいくら?相場と内訳を解説

大人バレエの発表会費用尾

大人になってからバレエを始め、「いつか発表会に出てみたいな」と思う方は多いですよね。

ただ、気になるのが発表会にかかる費用・・

一般的な相場は10万円前後。

しかも参加費以外の費用も発生するので、全体感で見ておく必要があります。

この記事では、下記をを順番に紹介していきます。

この記事でわかること
  • 発表会費用の相場と全体像
  • 具体的な内訳
  • 費用が発生する仕組み
  • シミュレーション例
目次

大人バレエ発表会の相場と全体像

発表会の費用は、教室の方針・演目・出演する曲数などで変動します。ざっくりした目安は以下のとおりです。

小規模な発表会(おさらい会):5万〜7万円程度

一般的な発表会:8万〜15万円

パ・ド・ドゥあり:20万〜30万円超

マイコ

おさらい会はスタジオなどで気軽に行う「発表会の簡易版」というイメージです

費用項目の早見表

「どこにどれくらいお金がかかるの?」が一番気になるところ。代表的な項目をまとめました。

項目相場目安
出演料・参加費3.7万〜13万円
衣装代9,000〜15,000円/着
消耗品(タイツ/シューズ等)合計1万〜4.5万円
映像・写真DVD:8,000〜15,000円/写真:数百円〜
個人レッスン・特別指導5,000円〜/時
男性ゲストダンサー費10万〜35万円(参加費と別途)
先生への謝礼教室慣習により3,000〜10,000円目安
母の会・保護者会費教室により異なる(5,000円〜が多い)

※あくまで目安です。教室や地域によって異なります。

発表会費用の内訳と含まれるもの

ここからは、早見表の各項目を順番に見ていきます。必ずかかる費用と、任意のものがあります。

出演料・参加費

「参加費って何が含まれるの?」と迷いやすいポイント。セット内容を知ると比較がしやすくなります。

相場:3.5万〜15万円

含まれるもの:リハーサル費、会場・照明・音響・スタッフ手配、チケット制作など

支払いタイミング:申込時(分割・積立もあり)

マイコ

出演する演目数で変動するケースもありますよ

衣装代

衣装は貸衣装が一般的です。創作の場合、制作することもあります。

相場:9,000〜15,000円/演目

含まれるもの:衣装本体+アクセサリー(ティアラなど)

支払いタイミング:発注確定時〜本番後

サイズ直し・クリーニング代込みが一般的。破損時は追加請求も

演目が増えると衣装代も増えるので要注意!

消耗品

買い足しが重なる“見えにくい出費”。リスト化して漏れなく準備すると安心ですね。

相場:1万〜4.5万円

自分で用意するグッズ類

  • タイツ(新品指定のことも)
  • バレエシューズ(ポワント含む)
  • メイク用品(つけまつげ・口紅など)
  • ボディファンデーションやバレエショーツ類

タイツとかは、教室指定があると手持ちが使えない場合もあるんだよね

映像(DVD)・写真

一般的に、発表会ではDVDやプロによる写真撮影がはいります。

記録を残すかは人それぞれ。あとで見返す自分を想像しつつ、必要度で判断しましょう。

相場:DVD 8,000〜15,000円/写真 数百円〜/枚

支払いタイミング:DVDは任意または必須の場合あり。写真は後日サイトで選択購入が主流

マイコ

観客の撮影は禁止されていることが多いです

男性ゲストダンサー費

パドドゥを発表会で挑戦できる場合もありますが、その分、コストも特別です。

相場:20万〜35万円(内容により変動)

含まれるもの:パ・ド・ドゥの指導代、リハ代、男性ダンサーの交通費・宿泊費、衣装代など

支払いタイミング:申込時+実費発生時

先生への謝礼

参加費とは別に、出演者同士が任意で先生へ謝礼を渡すことがあります。

相場:3,000〜10,000円

渡すもの:お金、またはギフトカードなど。プレゼントを付ける場合あり

渡し方:クラスや演目単位で合同で渡す事が多い

支払いタイミング:本番前後

「どのくらいが相場?」と迷いうよね。お教室の慣習もあるので、周囲の人に聞いておくと安心だよ。

母の会・保護者会費

バレエの発表会は、子どもたちの父兄が運営を支えているケースが多いです。

その運営にかかる費用を徴収されることがあり、負担の仕方は教室ごとに違います。

相場:5,000円〜(教室差あり)

使途例:お花代、差し入れ、運営補助、スタッフ飲食費、備品購入など

支払い先:母の会などへ直接が一般的

支払いタイミング:発表会前

マイコ

ここは後から聞いてびっくりする項目の一つです。大人だけの発表会だと、発生しないことも珍しくありません。

その他の費用

まれに発生する費用もあります。予想しにくいんですけどね。

  • レンタルスタジオ代(自前のスタジオがない場合)
  • 個人レッスン代(追加指導を受ける場合)
  • 衣装の宅配費・小物の買い足し
  • 来てくれた友達へのプレゼント

総額どのくらい?バレエの発表会費用(シミュレーション)

一般的な発表会とおさらい会の費用シミュレーションを紹介します。

マイコ

男性と踊るケースは価格の変動がかなりあるので、ここではご紹介できません。すみません

例①:一般的な発表会

ちゃんとした会場で開催し、2曲に出演した場合のシミュレーション

項目金額
出演料・参加費¥90,000
衣装代(2着)¥20,000
消耗品¥15,000
映像・写真¥13,000
先生への謝礼¥5,000
母の会・保護者会費¥5,000
合計¥148,000

例②:おさらい会

いつものスタジオなどで開催されるおさらい会で、1曲踊った場合のシミュレーション

項目金額
出演料・参加費¥37,000
衣装代(1着)¥10,000
消耗品¥3,000
DVD・写真¥10,000
先生への謝礼¥3,000
参考合計¥63,000

よくある質問(FAQ)

よくある質問をまとめました。ただ、迷ったら先生に確認、これがいちばん確実です。

参加費に何が含まれますか?

案内書に明記されることが多いです。不明点は、先生に確認すると安心です。

衣装は自分で用意してもいい?

教室指定のレンタルが基本。ヴァリエーションは自己手配OKの場合もあります。

消耗品は毎回すべて新品?

色指定・統一感のため新品指定が入る場合があります。指定がなければ手持ちでOKです。

映像・写真は必ず購入しなければいけない?

DVDは最低ロットの都合で必須のことあり。写真は後日サイトで選ぶ方式が主流です。

分割や積立は使えますか?

教室によって分割が使えたり、発表会の積立が行われています。

キャンセル時の返金は?

リハ開始後は規定に沿うケースが一般的。発表会の申込書にキャンセルポリシーが書いてあったりします。やむを得ない事情は個別に相談しましょう。

謝礼や母の会費は必須?

母の会費は運営費として必要なことが多いです。謝礼は任意ですが、慣習は事前に確認を。

メイク用品は全部自分で揃えないとダメなの?

大人同士でメイク用品の貸し借りをするのが一般的です。お教室によっては、メイク用品を貸してくれますよ。また、舞台専用メイクではなく、一般的なメイク用品でも結構代用できます。

なぜバレエの発表会費用は高いのですか?

発表会は、舞台監督や照明さん、大道具さんなど30名以上の専門スタッフが関わることも珍しくありません。そのような理由もあって高額になりやすいのだと思います。

マイコ

事前に確認しておくといいですよ

まとめ

バレエの発表会は、習い事中では結構費用がかかるのが特徴です。

お金はそれなりにかかりますが、ライトや音楽の中で踊る瞬間は、日常では味わえない特別さがあります。

メリットとデメリットを考えた上で、検討してみてくださいね。

応援しています!

  • URLをコピーしました!
目次