こんにちは、マイコです(^^)
何かと値上げのニュースが多い中、バレエのチケットも値上げの動きですね。
今回は、値上げの背景と対策を考えてみました。
バレエ公演のチケット代の値上げが続く
バレエ公演の値上げ、いろいろスタートしています。
新国立劇場バレエ団のチケット代値上げ
新国の23-24シーズン演目発表と同時に告知されたチケット代改定のお知らせ。
演目がバレエクラスタをがっかりさせた節もあり、チケット代の改定もザワつきました。
新国立劇場のチケット料金改定のお知らせ→こちら
2023年3月調べ 主要バレエ団のS席価格
国内の主要バレエ団S席の価格を比べてみます。
わかりやすくするために、以下は省いています。
- 子供向け
- 団員が振り付けたなどの公演
- 地方公演(行政のサポートがあったりなかったりで)
S席 | 補足 | |
---|---|---|
新国立劇場バレエ団 | 13,200~14,850円 | ・全幕でも価格は違う ・価格改定あり |
東京バレエ団 | 10,000~13,000円 | ・公演によって違う |
Kバレエカンパニー | 9,000~16,000円 | ・公演によって違う ・オプトは安め |
スターダンサーズ・バレエ | 8,000~9,000円 | ・SS席あり |
東京シティバレエ | 8,000~12,000円 | ・SS席あり |
牧阿佐美バレヱ団 | 13,000円 |
NBS主催公演も実質値上げ
海外バレエ団を招聘しているNBSも値上げをしています。
前回 | 今回 | |
---|---|---|
ロイヤル・バレエ団 | 25,000円 (2019年) | 25,000円 (2023年) |
ハンブルグバレエ団 | 23,000円 (2019年) | 25,000円 (2023年) |
あと、かつてA席で販売していたLRエリアがS席扱いになっています。
据え置きのようで、実質の値上げです。
海外バレエ団の場合、日本の物価高騰だけではなく、現地の物価高騰の影響も受けるだろうなと推測。
人件費はもちろん、引っ越し公演となると舞台セットや衣装も現地から運んできますしね。
レッスン代の値上げ
公演だけではなく、レッスン代の値上げも。
街の教室はわかりませんが、大きなオープンクラススタジオ(AngelRやマーティなど)も値上げがありました。
バレエ用品の値上げ
バレエ用品の値上げのお知らせも届きますよね。
先日、チャコットも値上げのお知らせをしていました。
2,000円以上あがったポワントも!
私も愛用しているトウシューズが、すでに2,000~3,000円ほど値上げしています^^;
FREED OF LONDON
ウィング 12,980円→14,850円
クラシック Pro 11,990円→14,300円
BLOCH
バランスヨーロピアン 7,480円→8,580円
セレナーデ 7,260円→8,360円
上記以外にもチャコット製品なども多数値上げ。
値上げの理由を考えてみた
正直、興行主もスタジオ、チャコットのようなバレエショップも「もっと儲けてやろう!」と思っての値上げではないと思うんです。
企業努力した上での、値上げかなと・・
その理由を考えてみましょう。
コロナ禍による公演中止
コロナによる公演の中止や公演自体ができない時期の負債は相当なものだったのではと推測。
コロナが日本に蔓延の兆しが出始めた2020年3月にパリオペラ座の引っ越し公演がありました。
なんとか上演できはしたんです。
けど、主催のNBSがコロナ不安によるキャンセル&返金OKにしていました。
結果、2億円の赤字だったと記憶しています。(寄付のお願いレターがあった)
公益財団法人は、利益を出すことはできず、プラマイゼロが理想なんだそうです。
継続的な運営のために収益化は認められているけど、制限があるせいか、貯蓄は限られているとのこと。
国内バレエ団も準備していた公演を延期せざるを得なかったり、罹患者がでて急遽キャンセルなど苦渋の決断を迫られていましたよね。
新国立劇場バレエ団の23-24シーズン発表会見で、吉田都監督よりプールしていた11億円が1億円にまで減った、というお話があったそうです。
とにかく、バレエ団の経済状況は苦しいと言えそうです。
物価の高騰
日常生活でも物価が高騰しています。
私もたまに買っていた100円のパンが140円になっていてびっくりしました^^;
公演に関わってくる電気代や人件費も上がっていると予想。
航空券はびっくり価格!
海外へ行くときにかかるサーチャージは、ものすごいことになっているようです。
3/18調べ、3月出発の最安値(東京⇔ロンドン)
ベトナム航空
ブリティッシュエアウェイズ
↑これ、安い順😳
※出発日&帰国日によって変わりますが、全体的に高い
先日のハンブルクバレエ団は、約100名で来ているとのこと。。
バレエ団の来日公演でなくても、教師の招聘や舞台セット・衣装のレンタルなどを海外からする場合、費用の高騰は主催者に直撃しそうです。
政府の援助が少ない実情
NBSと東京バレエ団を創設した佐々木忠次さんの本「孤独な祝祭」で印象に残っている一節があります。
ベルリン・ドイツ・オペラの来日公演での記者会見での出来事。
ドイツ勤務経験のある記者が、「チケット代が高い。ドイツで見たときの倍以上する」と批判したそうです。
その時の、ベルリン・ドイツ・オペラ総裁の回答
あなたはベルリンで今回の半額以下の料金でオペラを観たとおっしゃいましたが、そのときあなたはベルリン市民に感謝されましたか?
私たちのオペラハウスは運営費の86%をベルリン市民の税金でまかなっています。
~中略~
日本政府も東京都も、この公演に全くお金をだしていないとのことです。
あなたがクレームをつけるのなら、主催者ではなく政府や公的機関では?
実際に佐々木さんもチケット代に頭を悩ませていたそう。
チケット代を安くしようといくら経営努力をしても、チケット代に対する批判はつきまとった、とも書かれていました。
世界で人気を博すイギリスのロイヤル・バレエ団も国のサポートがないと運営できないと聞いたことがあります。
チケット代を大幅に安くさせるとしたら、文化を後押しするスポンサーが必須なんですね。
個人的に心配なのは、チケット代を安くするための我慢の矛先がダンサーに行ってしまうのでは?という懸念です。
日本でダンサー一本で暮らしていける人は、一握りでしょう。
国内トップのバレエ団のソリストやプリンシパルでも、バレエを教えたり、発表会のゲストダンサーとして活動していますし・・
レッスン後にデパ地下でアルバイトしてた、というソリストさんの話も聞いたことあります。
バレエ公演を楽しみ続けるための対策
とはいえ、私達のお財布事情も限られていますので、対策も考えてみました。
チケットをなるべく安く買う
チケットを安く買う方法は、そこまで多くないのですが、いくつかご紹介します。
おけぴ
チケット救済サイトのおけぴ。
原則定額以下で、公演日が近いと値下げで売られていることがあります。
必ず希望する公演があるとは限りませんが、たまにチェックしてみるといいですよ。
バレエ団などの会員になる
特定のバレエ団公演を観に行く場合は、有料会員になることで割引でチケットを購入できることも。(Kバレエは割引ないかも)
クラブ名 | 年会費 | 特典 | |
---|---|---|---|
新国立劇場バレエ団 | クラブ・ジ・アトレ | 3,960円 | ・チケット割引 ・先行予約 |
東京バレエ団 | クラブ・アッサンブレ | 2,000円 | ・チケット割引 ・先行予約 ・プログラム割引 |
Kバレエカンパニー | Kバレエ・フレンズ | 5,500円 | ・割引なさげ ・先行予約 ・イベント招待 |
スターダンサーズ・バレエ | SDBフレンズ | 2,000円 | ・チケット割引あり ・発券手数料が無料 ・プログラム割引 |
東京シティバレエ | CLUB TBS | 3,000~50万円 | ・チケット割引 ・先行予約 ・会員区別で異なる |
牧阿佐美バレヱ団 | 牧バレエフレンズ | 2,200円 | ・チケット割引 ・先行予約 ・イベント招待 |
割引チケットを狙う
全部の公演にあるわけではないかもしれませんが、割引チケットもチェック。
- 若者向けの格安チケット
- シニア割引
- ペアチケット
- 障がい者割引
- セット券(複数の公演をまとめて買う)
- リピーター券(会場で買う)
など
席のランクを下げてみる
席のランクを下げてみるのもひとつです。
S席であれば、A席にしてみる、など。
2階以上なることも増えますが、コールドバレエも堪能でき、演出家の舞台構成がよく見ることができたりしますよ。
節約する!いろいろメリットあり
チケット代の値上げは、どうすることもできないので、あとはお金のやりくりです。
いい節約というのは、「がまんをあまり感じずに行える」ものです。
生活の満足度が変わらずにできるやつですね。
<一例>
- 携帯電話のキャリアを変更する
- ふるさと納税を活用する
- 手軽なポイ活をしてみる
など
節約のスキルは重要で、身に付けるといいことがたくさんあるんですよ。
- お金の知識が身につく→お金を失わないし、入ってくる
- 収入が減っても生きていける
- 賢い買い物ができる
ただ、賢い節約と苦しくなる節約があるので、そこは要注意です。
詳しくは、お金はバレエに溶かす!笑 バレエオタクの節約対策でご紹介しています。
よかったら見てみてくださいね。
収入を上げる
節約は無理!って場合は、稼ぎましょう 笑
方法はいくつかあります。
- 本業の時間を増やす
- 転職する
- 副業する
- 株などの金融投資
本業の時間を増やす
正社員の人は残業しかコントロールできないかもしれません。
パート・アルバイトの場合は、シフトを増やしてみるとか、ダブルワークですね。
この方法の問題は、収入はUPするけど時間と体力がなくなることです^^;
転職する
同じ業務でも企業によって給与って違うんですよね。
あとは昇給率や手当も違います。
ちょっと大変ではあるのですが、探す分にはリスクなし!
そして上手くいけば、給与は結構あがります。
副業する
転職は大変だよ、という人も多いと思うので、その場合は副業もあり。
人生100年時代と言われる今、副業スキルって大事かもしれません。
トライしている人も多いし、企業も奨励し始めているくらい。
副業なんて無理!って思うかもしれませんが、ネットのお陰で結構気軽にスタートできます。
- メルカリなどで不用品販売
- ココナラなどで自分の得意を売る
- 本業で身につけたスキルを個人で売ってみる
メルカリで不用品を売るのはすぐに始められて簡単な副業です。
メリットとしては、お金が入ってくるわけではなく、「モノを売る」というスキルが身につくということ。
会社の看板なしに売る経験は、よいスキルだと思います。
身近なところだと、不要なバレエグッズを売ってみるとかどうでしょう?
ココナラというのは、スキルマーケットと呼ばれるもので、個人が個人にモノやサービスを売り買いできるサイトのことです。
私もたまに利用するんですよ^^(買う側)
旅行プランを旅好きな人に作ってもらっています。
趣味が旅のOLさんで、副業として、旅プラン制作を提供している方でした。
「お話聞きます」みたいなサービスでもOKなので、「提供できるスキルなんてない!」と思わないで、一度サイトを見てみてくださいね。
ちなみに、旅プランを利用した旅行記は、下記の記事でご紹介しています。
株
自分ではなくて、「お金に働いてもらう」というやつ^^
ただ、全員に向いているのではないのです。
- お金にある程度余裕がある(半年程度の生活資金の貯蓄あり)
- 株の知識がある、または勉強する意思がある
株っていろんな運用があります。
低リスクで安定運用だけど長期的にやらないと利益はないタイプや、株価の上昇を予測して差益を出す、とか。
あと、優待券だったり配当金を目当てにすることも。
本当に勉強していないと、お金が逃げちゃうので「勉強なしにトライ」は絶対ダメ!
一方で、こうゆう金融リテラシーから目をそむけていると、ちょっと不安な世の中ではあります。
ちなみに私は、配当金狙いの株と長期運用目的の投資信託をしています。
主催者に検討してほしいこと
自力で頑張るのを前提として、主催者にも検討してほしいな!ということをとりあえず言ってみるコーナー・・
座席の値段設定の再考を!
日本でバレエ公演を買おうとした場合、1階席がS席で、2階の正面はSだけど、サイドはA、みたいな割とざっくりしたお席じゃないですか?
下記はイギリスのロイヤル・バレエ団がロイヤル・オペラ・ハウスで公演するときの座席表です。
色で価格が変わります。
めちゃ細かくないですか?
1階でもいろんな席種がある。
トータルで同じ金額になるように、主催者が細かく決めてくれると嬉しい・・
一番見やすい席と、1階だけど一番後の端が同じ料金というのも、ね。
見やすい席は高くして、端っこは少し下げるとかしていただけると納得感がでていいと思います!
集客の問題やチケット販売システム、有料会員への対応などいろいろ大変だろうなとは想像できます。
ただ、長い目で見ていただき、対応を検討してもらえると!
まとめ
- チケットの値上がりは止められそうもありません
- 背景を考えると、仕方ない措置だと思います
- 観る側の努力も必要なので、自分なりの対策をしてみましょう!