【チェックリスト付】バレエの発表会の持ち物リストと便利グッズ

バレエの発表会の持ち物

バレエの発表会には、多くの物が必要です。

しかも大抵の場合、忘れ物を取りに戻る時間がありません。

友だちに少しなら貸してもらえるものもありますが、自分のものを必ず用意したいものもあります。

当日はどうしてもバタバタしがちです。

だからこそ、事前の準備を整えて“本番だけ”に集中しましょう。

この記事でわかること
  • 発表会の持ち物の一覧表(ダウンロードできるチェックリストあり)
  • 舞台袖に持っていくべきもの
  • あると便利なグッズ

\ 無料 /

目次

絶対に必要なもの(必携品リスト)

マストでもっていたい持ち物です。

衣装

 衣装
 頭飾り
 腕飾り
 アクセサリー(ネックレス・耳飾りなど)
 扇などの小物
 衣装をかけるハンガー

本番用グッズ

 本番用タイツ(2つあると安心)
 バレエ用ショーツ(衣装からはみ出ないやつを)
 ステージショーツ(ロマンティックチュチュなどで必要)
 トウシューズ(予備も)
 本番用バレエシューズ
 ボディファンデーション
 トウパッド(足指に使うもの一式)

ステージショーツとは、ロマンティックチュチュなどを着る時に履く、見られても平気なショーツのことです。タイツと色を合わせましょう。バレエのショーツと違って、ハイレグである必要なし。

本番以外の時間で使うもの

 レオタード
 タイツ
 バレエシューズ
 シューズカバー(靴下でもOK)
 ウォームアップ用のボトムス

あると便利!なくてもOK

 ブーティー(足冷え防止)
 レッグウォーマー
 前空きパーカー(舞台袖は寒いです)
 まつやにスプレー(シューズの踵脱げを防ぐ)

ポワントによっては踵が脱げやすいことがあります。踵とタイツにまつやにスプレーを散布しておくと脱げにくくなります。


ヘア関連

 ジェル
 クシ・ブラシ
 Uピン
 アメリカピン
 ヘアネット
 ケープなどのヘアスプレー
 ゴム
 霧吹き(水)

あると便利!なくてもOK

 後れ毛用のワックス
 まとめ髪スタイリング剤

created by Rinker
マトメージュ
¥825 (2025/10/13 14:36:39時点 Amazon調べ-詳細)

メイク道具

 ドーラン(舞台用のファンデーション)
 つけまつげ(複数あると安心)
 つけまつげ用のグルー
 アイライン
 アイシャドウ
 アイブロウペンシル
 マスカラ(なくてもOK)
 ビューラー(なくてもOK)
 チーク
 お粉
 シェーディング用シャドウ
 口紅
 ボディ用ファンデーション
 紅筆
 チップ
 スポンジ
 綿棒
 メイク落とし(洗顔・化粧水など)

この三善のペンシルすごくおすすめ!
柔らかくて発色が良いのと、茶色と黒の2色でアイメイクにも使える。
2色つかうと眉も立体的に描けるし便利。

三善メークアップペンシル(アイブロー)【バレエ/舞台メイク/コスメティック】

created by Rinker
三善
¥1,540 (2025/10/13 13:35:57時点 Amazon調べ-詳細)

あると助かる

 裁縫セット(はさみ絶対!)
 替えのマスク
 ティッシュ・ウェットティッシュ
 ゴミ袋(ゴミはお持ち帰りが基本)
 ストロー
 タオル
 お水・軽食
 ゴミ袋

あると安心&便利!なくてもOK

 お薬(痛み止め・下痢止め・吐き気止めなど)
 湿布
 絆創膏
 冷えピタ(足指とかで)
 ナプキン(おりものシート)
 爪切り
 リッパー(糸切り)
 小さなバッグ(舞台袖に行くときにお水や貴重品を入れるのに便利)
 安全ピン

リッパーは、自作のムシや衣装を調整等を元に戻すときに使います。その場で衣装を返却ということも多いと思うのでとても便利。小さいはさみでも代用可能。

先生へのお礼やパンフレット

当日、先生やスタッフさんへの差し入れを持っていきたい方もいますよね。

受付に来客用のチケットやパンフレットを預ける方は、そちらもお忘れなく。

 お礼の品
 差し入れ(お菓子など)
 現金(またはギフトカード)
 お手紙や色紙
 受付に預けるもの(チケット等)
 見に来てくれた人へのプレゼント

衣装袋と代用できるもの

衣装の枚数やタイプによって、用意する衣装袋のサイズを考えないといけません。

ジョーゼットみたいにチュールが使われていなければ、衣装袋がいらないこともあります。

衣装袋

エコバック

ナイロンのエコバックは、軽いし水も弾くので、衣装袋の代用品になりますよ。

ロマンティックチュチュが2-3枚入るサイズもあります。

自宅にあるもので代用はできる!

IKEAのショッピングバック

IKEAのショッピングバックも大きいので使えますね。お財布にも優しい。

created by Rinker
¥299 (2025/10/13 23:08:51時点 Amazon調べ-詳細)

スーツ用のガーメントバッグ

スーツを持ち運ぶためのバッグも使えます。

コンパクトになるので、大荷物になりやすい発表会では助かります。

ただ、衣装を入れるのは直前にしましょう。(シワ防止)

あって良かった発表会グッズ

発表会に向けて、グッズを買う場合もあると思います。

最後にあってよかったものをご紹介します。

スポーツドリンク

汗をかくと塩分も抜けるのですが、そこを補充しないと脚がつりやすくなったりします。

その防止にあると安心。(実際に舞台で脚がつった人の話は割と聞く)

一口サイズのお菓子

チョコレートやおせんべいなどは、エネルギー補給で持っていくことあると思います。

メイクを崩さず、衣装を汚さないようにするために一口サイズが良いと思います。

のど飴・フリスク

冬の発表会など乾燥する時期だと、あると安心です。

特にマスクをずっとしていて、急に外して踊ると喉が乾燥しやすくなります。

気になる人は、フリスクを口に入れて潤いを保ったまま踊るのもあり。

ブーティー代用ルームシューズ

脚を冷やさないようにとか、ポワントにワックスがつかないようにバレエ用ブーティーがあります。


【 BLOCH 】あったか ウォームアップ ブーツ ★男女兼用

これも暖かくて便利なのですが、楽屋でブーティー禁止だった場合は、スリッポンタイプのルームシューズが断然便利!

ブーティに脚入れるの意外と手間。


送料無料 ルームシューズ 室内履き ダウンスリッパ

マッサージガン

普段からマッサージガンを使っている方は、持っていくのもオススメ。

朝から会場入りして、ゲネやら着替えやらでまぁ足が疲れます。

なので、マッサージガンがあるとパンパンになった脚や肩をほぐしたりできます。

ほぐしすぎは注意!

【ダウンロード】エクセルの持ち物チェックリスト

ご紹介したグッズをエクセルに入れたものです。

追加もできる仕様にしましたので、よかったらダウンロードください。

発表会の持ち物リスト

発表会の持ち物リスト(Excel)

※エクセルなので、変更追加可能です

番外編:舞台袖に何を持っていく?

本番のとき、舞台袖に持っていくものを参考までに。

まずは携帯用のバッグを準備しておきます。

舞台袖は暗いですし、たくさんの人が出入りするので自分の荷物はまとめやすくが正解。

バックステージに持っていくもの

  •  お水(スポーツドリンクでも)
  • タオル
  • 安全ピン
  • アメピン、Uピン
  • 替えのシューズ(心配なら)
  • パーカーなど(待ちの時間で冷えないように)
  • レッグウォーマー(こちらも冷え対策)

安全ピンとアメピン・Uピンを用意するのは、ヘアアクセサリが取れたり、衣装のホックが外れたりした時の応急に使えるからです。

マイコ

実際に出番直前に衣装のムシが外れてしまった人がいました

安全ピンあればなんとかなるかもしれないので。

発表会の持ち物に関するよくある質問

持っていかないほうがいいものもある?

チョコレートなど衣装を汚す可能性があるものは、持っていかないほうが安心です。

持ち物が多いんだけど、どうやって持っていけばいい?

小さめのスーツケースに入れて持って行く人が多いです。衣装もあるので、持ちやすさを重視したほうがいいと思います。

衣装は持って帰るの?

本番が終わったら、会場でまとめて梱包して返却する場合も多いですよ。先生に確認しておきましょう。

前日に荷物を会場に送る、置いておくことは可能?

ケース・バイ・ケースです。前日リハーサルがある場合、置いて帰ってもOKということもあります。

会場から荷物を家に送れる?

近くのコンビニから送ることを前提にしたほうがいいでしょう。宅配サービスがある会場は聞いたことがありません。

まとめ

バレエの発表会は、舞台に立つ前からすでに始まっています。持ち物をしっかり準備できていれば、当日も安心して踊りに集中できますよね。

今回ご紹介した必携アイテムや、あると便利なグッズをチェックしておけば、忘れ物の不安もなくなります

「何を持っていけばいいのかな?」と迷ったときは、この記事のExcelチェックリストを使ってみてください。

自分用にアレンジもできるので、次の発表会でも役立ちますよ。

準備が整えば、あとは舞台を楽しむだけ!

応援しています!

  • URLをコピーしました!
目次