発表会の準備って結構大変ですよね^^;
舞台慣れしている人は問題ないですが、私は1年半に1度程度しかでないので、いつもイベントの準備的な心持になります。
旅行と似てるなと思うのは、なんでも持っていく派かミニマム派か・・
持ち物リスト(Excel)付きの発表会グッズ一覧です。
発表会のグッズ 基本編
先生からリスト渡されることも多いですが、ご紹介まで。
衣装・着るもの周り
本番以外の時間で使うもの
本番用
ステージショーツとは、ロマンティックチュチュなどを着る時に履く、見られても平気なショーツのことです。タイツと色を合わせておきます。バレエのショーツと違って、ハイレグである必要なし。
衣装関連
ヘア関連
メイク関連
柔らかくて発色が良いのと、茶色と黒の2色でアイメイクにも使える。
2色つかうと眉も立体的に描けるし便利。

三善メークアップペンシル(アイブロー)【バレエ/舞台メイク/コスメティック】
その他
持ち物を選ぶ基準
スポーツドリンク
汗をかくと塩分も抜けるのですが、そこを補充しないと脚がつりやすくなったりします。
その防止にあると安心。(実際に舞台で脚がつった人の話は割と聞く)
一口サイズのお菓子
チョコレートやおせんべいなどは、エネルギー補給で持っていくことあると思います。
メイクを崩さず、衣装を汚さないようにするために一口サイズが良いと思います。
ブーティー代用ルームシューズ
脚を冷やさないようにとか、ポワントにワックスがつかないようにバレエ用ブーティーがあります。
【 BLOCH 】あったか ウォームアップ ブーツ ★男女兼用
これも暖かくて便利なのですが、楽屋でブーティー禁止だった場合は、スリッポンタイプのルームシューズが断然便利!
ブーティに脚入れるの意外と手間。
【ダウンロード】エクセルの持ち物チェックリスト
ご紹介したグッズをエクセルに入れたものです。
追加もできる仕様にしましたので、よかったらダウンロードください。
※エクセルなので、変更追加可能です
番外編:舞台袖に何を持っていく?
本番のとき、舞台袖に持っていくものを参考までに。
まずは携帯用のバッグを準備しておきます。
舞台袖は暗いですし、たくさんの人が出入りするので自分の荷物はまとめやすくが正解
持ち物
- お水(スポーツドリンクでも)
- タオル
- 安全ピン
- アメピン、Uピン
- 替えのシューズ(心配なら)
- パーカーなど(待ちの時間で冷えないように)
安全ピンとアメピン・Uピンを用意するのは、ヘアアクセサリが取れたり、衣装のホックが外れたりした時の応急に使えるからです。
実際に出番直前に衣装のムシが外れてしまった人がいました^^;
安全ピンあればなんとかなるかもしれないので。