こんにちは、マイコです^^
私は、骨格診断・顔タイプ診断のディプロマを取得していまして、洋服だけではなく、レオタード選びにもこの基準を参考にしています。
個人的見解ですが、レオタードやボトムス、ウォームアップウエアを選ぶ基準はこちら↓
2. 襟周りを骨格に合わせる
3. テイストは、顔のタイプに合わせる
バレエにおいて骨格は重要で、自分の身体を知った上でレッスンしている方は多いと思います。反り腰だから付け根を伸ばすこと意識したりとか。
それと似たような感覚で、自分の外側を知っておくとレオタードも選びやすいです。洋服もそうですが、素敵だなって思う人は、自分によく合うものを選んでいます。
逆に、素敵なレオタードを買ったのに着てみるとなんか違うよね、と他人から誉めてもらうこともなく、だんだんとお蔵入りしたことはないでしょうか。
自分の身体を知って基準を見つけると、そんな悩みが解消します。
パーソナルカラーが大事な理由
パーソナルカラーはいろいろな分類がありますが、私は<春・夏・秋・冬>の4つのタイプからなる診断で色を見ています。
夏・冬→ブルーベース(ブルべ)
パーソナルカラーが大事だなと思うのは、自分と違う色を選ぶと顔がくすむ!!
私とパーソナルカラーが違う友人とアイシャドウのテストを手の甲してみました。
私はイエベ系のアイシャドウをすると肌の色がくすみ、友人は馴染んで良い発色でした。
逆のブルべ系を友人が試すと、なんだかアイシャドウが浮き、私は肌に透明感がでました。
特にレオタードやトップスは、顔に近いので顔うつりに関わってきやすいです。
パーソナルカラーを知ることで、気に入っているのに着てみると、なんかパッとしないなということを防ぐことができますよ。(あと、失敗しないので経済的)
骨格に合わせてスタイルアップ
可愛いと思って買ったのに、着てみるとなんかマッチしない、首が短く見えちゃう、腕の太さが目立つような・・太って見える、なんて思ったこと無いでしょうか?
骨格は人によって異なります。トゥシューズでも、足の甲の高さや足の幅、厚みなどによって合うメーカーは人それぞれですよね。
それと同じで、ボディにも特徴があるんです。骨格診断では身体の特徴を3つのタイプに分けて診断します。(ミックスタイプもいます)
※骨格診断では、似合う素材(布地やレースのタイプなど)も分かるのですが、レオタード・ウォームアップウェア共に、洋服に比べて素材のバリエーションが多くないと思うので、襟元だけにフォーカスします。
ストレートタイプ
特徴
-
- 上半身にボリュームがある
- 肋骨あたりのボディが円形(横から見たときに厚みがある)
- いわゆる欧米人タイプ
イメージ
<芸能人>
米倉涼子/藤原紀香
<バレエダンサー>
マリエネラ・ヌニュス(ロイヤルバレエ)
クレア・カルバート(ロイヤルバレエ)
ヴァランティーヌ・コラサント(パリオペ)
選び方
- 上半身を軽くする。ボリュームださない
- 首回りの空きが狭いと上半身が大きく見えやすい
- 襟のデザインは、大きく空いてるか、透け感ある方が◎
- ウエストのバランスは、中間で。巻きスカートは、上にしすぎないこと。上にすると上半身のボリュームが強調される
バレエ レオタード 大人【cidance】フレンチスリーブ レオタード(パープル)クラスイン Class In classin
Luckyleo ACORN ラッキーレオ ブルーアントワネット バレエ レオタード
ウェーブタイプ
特徴
- 上半身が華奢、なで肩
- 下半身にボリューム(上半身と比較して)
- 横から見て、ボディに厚みが無い。楕円
- 日本人に多い
イメージ
<芸能人>
剛力彩芽/佐々木希
<バレエダンサー>
金子扶生さん(ロイヤルバレエ)
アリーナ・コジョカル
選び方
- 上半身が華奢なので、襟の空きが広いと貧相に見えることも
- 襟元は、ボートネックや広すぎないラウンドネック、ホルターネックや浅めのカシュクールなど
- ボトムスの位置を下にしすぎないこと
【 OLIVINE WEAR 】 EMMA 大人 人気 レオタード オリビン オリヴィン バレエ フレンチスリーブレオタード
ナチュラルタイプ
特徴
- 細い人が多い
- 骨が目立つ(鎖骨や膝など)
- 身長に対して、手や足が大きい
イメージ
<芸能人>
富永愛/ともさかりえ
<バレエダンサー>
ウイリアーナ・ロパートキナ
永久メイ(共にマリインスキー)
選び方
- 普通の服だとオーバーサイズが似合うけど、レオタードは、そうはいかない^^;
- オーバーサイズのウォームアップウェアが様になる
- 襟元は、ボートネック、ラウンドネック、タートル、横広のVネックなど
- 巻きスカートなどのボトムスは、下めで巻いても様になる。
- スカートの位置が上過ぎないこと。スカート付きレオタードは注意。
【 Mihorobe ミホローブ 】バレエ レオタード 大人 長袖 小花レース
バレエトップス 2WAY フレンチスリーブ ニュアンストップス 日本製 ドレープラインが美しい優しい装いを実現できるトップス(4色)
顔タイプにあったテイストを選ぶ
顔タイプとは、顔の印象を分類したものです。大人っぽいとか子供っぽいとか、
キュートだ、クールだ、といったように受け取られる印象をジャンル分けしたものです。
イメージしてほしいのですが、叶姉妹と新垣結衣では、似合うものが違いそうじゃないですか?綾瀬はるかと黒木メイサも似合うものは異なりそうですよね。
自分がどんな印象を持たれる顔なのかを知っておくと失敗を避けられます。
(ここでは詳しく話しませんが、メイクでなりたい印象に寄せられます)
社団法人 日本顔タイプ診断協会が提唱している8つのタイプのうち、軸となる4つを紹介します。残りの4つは、下記で紹介するタイプの中で、パーツ(目など)の大きさなどで分類が分かれます。
キュート
子供顔×顔のパーツに曲線が多い
キーワード:可愛らしい、若々しい、女の子らしい
芸能人:橋本環奈/小倉優子
バレエ スカート 大人 柄巻きスカート 43cm丈 雑誌掲載商品
ポイント:小花や水玉など可愛らしいもの
フレッシュ
子供顔×顔のパーツに直線が多い
キーワード:爽やか、若く見える、無地
芸能人:宮崎あおい/石田ゆり子
【サンシャ】L0702CH シフォンロング巻きスカート 黒 ピンク パープル ブルー
フェミニン
大人顔×顔のパーツに曲線が多い
キーワード:女らしい、セクシー、華がある
芸能人:石原さとみ/深田恭子
ポイント:大柄の花やレースなど女性らしさを感じるものを
クール
大人顔×顔のパーツに直線が多い
キーワード:クール、凛々しい、カッコいい
芸能人:米倉涼子/黒木メイサ
バレエ レオタード【MALDIRE】まるで絵画の様なデザイン マルディーレ 大人 ジュニア
ポイント:直線的なガラやメリハリの効いたもの、少し変わったガラも着こなせる
オススメの本
詳しく知りたい方は、下記の本をぜひ読んでみてください。
タイプの診断ができるだけでなく、似合う服のテイストやアクセサリー、ファッションブランドや雑誌まで紹介しています。
簡単にパーソナルカラーと骨格診断の自己診断もできますので、レオタードだけではなくて、普段の洋服を選ぶのにも役立ちます。
ちゃんと診断を受けたい方は、こちらで受けることができます。
↓HAPPY SPIRAL -ハッピースパイラル-
https://happy-spiral.com/
私は、3回通いましたw 洋服やコスメの迷いが減りました。褒められることも増えたのも嬉しい限り・・(これに感動してディプロマを取得したんです)
まとめ:似合うレオタードの方程式
まとめると・・似合うレオタードを選ぶための方程式はこちら↓
×
骨格診断で、スタイルを悪く見せるデザインを避ける
×
顔タイプで、似合った柄を選ぶ(無地が似合う人もいます)
似合うレオタードを着て、気分が上がる時間にしたいですよね^^そんな時の参考にしてください。