眉ティントとは 寝起きスッピンがキレイになる

「眉毛が薄くて、ノーメイクとの差が大きい・・」
という悩みを抱えていませんか?

顔の印象を決めるのは眉毛って聞いたことあると思います。
なので、メイクの中で時間が一番かかるのが眉毛。

 

メイクのプライベートレッスンを受けましたが、一番時間をかけたのが眉毛でした。
眉が薄くて、左右の高さもちょっと違うから調整が必要なんですよね。

なので、朝イチに鏡を見ると正直ちょっと残念。。
可愛くないな~私、って思ってしまって 笑

眉毛がしっかりあって、形を整えるだけの友人を羨ましく思っていました。

でも、家でできる眉毛ティントを始めたところ、寝起きの自分の顔が変わりました

 

「これなら友だちとの旅行でも顔違うって思われないかも」
「スッピン状態の家でも女性らしさを出せる」
「運動してメイク落ちても大丈夫だな」

と思えるほどに満足しています。
この記事では、自宅でできる眉ティントについてご紹介します。

スポンサーリンク

眉ティントとは

眉ティントとは、眉毛の地肌の部分を眉毛の色と似た色に染めるコスメのことです。

染めるといっても、角質部分を染めるので数日(1~7日)で落ちる程度のもの。ターンオーバーで角質は剝がれていきますから、色素沈着の心配はありません。

 

眉マスカラとの違いは、眉マスカラは「毛」の方を染めるので、メイク落としで落ちます。
眉ティントは、地肌の方が染まっているのでメイク落としでも簡単には落ちません。
毛がないところにも色を付けられます。ちなみに毛は染まりません。

Fujiko フジコ 眉ティントSVR 6g ティント ショコラブラウン/モカブラウン/ライトブラウン かわいい 長時間キープ 時短

価格:1,219円
(2021/12/1 21:07時点)
感想(128件)


眉ティントのメリットとデメリット

眉ティントのメリット・デメリットを解説します。

メリット

大きくは3つです。

スッピンでも美しさが維持される

女性はいつでも美しくいたいと願いますよね。
メイクすると気分は上がりますが、寝起きの朝の顔はちょっと寂しくなることも。

眉ティントは、自然な眉毛を維持できるので「眉だけメイクがばっちり」とした感じもありません。

眉ティントで得られる嬉しいこと♡

  • ちょっとした近所ならそのまま出かけられる
  • 海、プール、温泉、旅行のときも安心
  • パートナーにもナチュラルにキレイな自分を見せられる

女性は本能的に「魅力的でありたい」という願望があるそうです。
眉ティントは、そこをサポートするグッズです。

 

メイクの時短に

眉ティントは、メイクと同等に見えるわけではありません。
だけど、アウトラインが書かれているので、メイクをするときはちょい足ししていく程度

眉毛を書くときって、左右のバランスや形を描くところに神経を使うと思いますが、そのあたりが軽減されます。

温泉・プール・海などの水回り系も安心

アイブロウや眉マスカラは、水で落ちてしまいやすいですが、眉ティントはその心配はありません。

私はバレエが趣味なのですが、夏場のレッスンはすごく汗をかくことも。
アイブロウが落ちてしまうこともあるんですが、眉ティントをしているとそこまで大きく変にはならないです 笑

デメリット

デメリットもいくつかあります。

ティントを塗っている間は、イモト眉状態に

後述しますが、ティントは濃いめの絵の具を載せているかのようです。
見た目がイモト・・ ちょっと家族や彼氏には見せたくないかも。

乾くまでは時間がかかる

商品によりますが、そこそこ時間を置く必要があります。
私は夜付けて、朝までコースです。2時間でOKというのもあります。

失敗するとしばらくはその眉のまま

塗りたての場合は、綿棒等で落としたり、ぬるま湯でさっと洗い流せば落ちると思います。

ただ、気付かずに乾かしに入ってしまうと色が付きます。
クレンジングとかで落とせば薄くなりますが、キレイに消えないことも。
その場合は、ターンオーバーを待つしかないです。

眉ティント:ビフォーアフター

私は、フジコの眉ティントを使っています。
参考までにビフォー・アフター写真をご紹介しますね。

 

ちなみにですが、初回はほんと薄っすら色づいた程度でした。
次の日に改めて重ねてみるといい感じに。

慣れないうちは、少しずつ調整するといいと思います。

色は、写真だと赤みがあるようにみえるかもしれませんが、こげ茶かなと。そこまで濃くはないです。

眉ティントのやり方

眉ティントの付け方を簡単に説明します。

準備

アイブロウや眉マスカラが付いている状態では色が付きにくいです。
しっかりオフして、化粧水や乳液などの余計な油分もないようにティッシュオフを。

一度、いい感じの眉が描けたときに上からティントしてみたんです。
でも落としたら全然ついていなかったです w

なのでしっかりとメイクと皮脂を落とします。

STEP1:眉のアウトラインを描く

ペンシルなどで、アウトライン(外側の形)を描きます。
慣れている人はスキップして、そのまま描いてもOK

STEP2:液剤を色を付けたいところに塗布

絵の具のような質感のティントを少しずつ、眉毛に乗せていきます。
心配な場合は、眉毛を大きめに描かずに小さめにしたり、眉尻など気になるところだけやってみるのもいいかも。

私の場合、服装で眉毛の形や太さを変えたりするので、ミニマムでやっています。

STEP3:乾かします

イモト状態の眉ですが、数時間ぐらい置きます。
肌が弱い人は、2時間程度にしておきましょう。私は寝る前にすることが多いですが、色の定着は数時間の場合とさほど変わらないそうです。

注意点は、意図してない所についてないかチェックすること。
塗りたては落とすことができるので、その時点でチェックしておくと安心です。

 

一度、指に付いていたことに気付かなくて、朝起きて指が茶色くなっててびっくりしました^^; 1週間ほどで落ちましたが。。

睡眠中も付けておく場合は、乾いたのを確認してください。比較的すぐ乾きはします。

STEP4:ティントをはがす

乾くとペリペリといった感じにはがすことができます。

ここは優しく、眉毛が抜けないようにはがしましょう。ガムテープみたいに強固に付いているわけではありませんのでご安心を。

眉尻から毛の流れに逆らうようにして剥がすとやりやすいです。

剥がした後は濃くついているように見えますが、洗顔すると少し落ちます。

ティントを長持ちさせるために

一回目は比較的薄っすらとしか付きませんでした。
ただ、数日して消えかけてきたかな?ぐらいで付け足しするように使っていったら、少しずつ濃くなっていきました。

付けるのをやめるとどんどん無くなるので、調整は効きやすい印象です。

洗顔やクレンジングの際にゴシゴシと洗ってしまうと早く落ちる可能性があります。

 

口コミ・レビューの高いFujiko(フジコ)の眉ティント

Fujiko(フジコ)の眉ティントは、プチプラで品質もよくオススメ。

色の展開は下記の通りです。

01:ショコラブラウン
02:モカブラウン
03:ライトブラウン
04:グレーブラウン(WEB限定色)

 

ドラッグストアでは1色しかないこともあるので、その場合はネットで変えます。
髪に近い色を選ぶと失敗はないかなと思います。
01のショコラブラウンは、誰でも似合いそうな感じでした。

 

ティントじゃないけど、フジコのハゲ隠しはオススメ

すみません、ハゲ隠しって名前ではなくて「フジコdekoシャドウ」というおでこの面積を調整できる商品です。

おでこの生え際や髪の分け目、つむじなど地肌が目立つところを自然にカバーしてくれる商品!
地肌が見えると老け感が増してしまうので、隠したいところですよね。

おでこが広い、面長を卵型にしたいなどのお悩みにも効きます。
色がとても自然なので、違和感がでません。

バレエの発表会用で購入しましたけど、普段の方が役立っています 笑

 

まとめ:日常の美しさを楽にあげよう

可愛くなりたい、美しくなりたいと願い女性は多いもの。
ただ、年齢を重ねると仕事や子育て、家事で日常は大忙し。
いつの間にかメイクも忘れて・・なんてことはあります。

もちろん女性なんだからメイクも!なんては思いません。
他人から強制を感じるものではなくて、自分がちょっとでも「キレイになりたいな」と心が動いたら、行動するときです。

 

自分の小さな望みを叶えると、現実は少しずつ変わります。それは、いつもと選択が変わるから。現実は選択の積み重ねです。

ただ、時間は限られているので楽とキレイを両立させる方法を選びましょう。
そのひとつが眉毛のティント。

ぜひ試してみてくださいね♪

 

Fujiko フジコ 眉ティントSVR 6g ティント ショコラブラウン/モカブラウン/ライトブラウン かわいい 長時間キープ 時短

価格:1,219円
(2021/12/1 21:07時点)
感想(128件)

 

タイトルとURLをコピーしました