2022年 注目のバレエ公演 (11/2 更新)

 

スポンサーリンク

12月

ウクライナ国立バレエ団 ドン・キホーテ

旧キエフバレエのウクライナ国立バレエ団の来日公演。夏はガラでしたが、全幕をもって再来日です。

日時:12月17-30日
会場:東京・横浜・前橋・市川・いわき・山形・浜松・川越
公式サイト:https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/

新国立劇場 くるみ割り人形

イーグリング版で演出が少し変わっているんですよね。

個人的にはあまり好みじゃないんですが^^;

2022年同様に年末年始も上演で、かなりの回数が予定されています。

日時:12月23日-2023年1月3日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/nutcracker/

 

 

終了した公演

新国立劇場バレエ団 ニューイヤー・バレエ

2021年は残念ながらオンライン配信になった本公演。今年は去年と同じ「ペンギンカフェ」が上演されます。真夏の夜の夢からの変更です。

日時:1月14~15日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/newyearballet/

<演目>

  • ペンギン・カフェ
  • テーマとヴァリエーション

新国立劇場バレエ団 クラシックバレエハイライト →中止

大阪での公演。黒鳥グランパなど

日時:1月29日(土)
会場:枚方市総合文化芸術センター (本館)関西医大 大ホール
公式サイト:
https://hirakata-arts.jp/event/detail_356.html

<演目>

    • 「ソワレ・ド・バレエ」よりアダージョ
    • テーマとヴァリエーション
    • 「くるみ割り人形」より グランパ・ド・ドゥ
    • 「白鳥の湖」より 黒鳥のパ・ド・ドゥ
    • カンパネラ

 

Kバレエカンパニー クラリモンド ~死霊の恋~ ほか2作品

 

トリプルビル。クラリモンドは、熊川さんの振り付け・演出。

日時:1月29日(土)・1月30日(日)
会場:Bunkamuraオーチャードホール
公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/newyearballet/

<演目>

  • クラリモンド
  • FLOW ROUTE 222
  • シンプル・シンフォニー

バットシェバ舞踊団 →中止

イスラエルの舞踏団でコンテ好きとしては注目しています。

日時:1月21-23日
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
公式サイト:
https://www.saf.or.jp/arthall/information/detail/91729/

※北九州芸術劇場でも公演があるようです。2022/1/26

<演目>
オハッド・ナハリン『HORA』

Ballet Festival in SAKU バレエ・エスポワール →中止

長野県佐久市が主催のガラ公演。
さまざまな国内バレエ団のダンサーが出演。宝満直也さんの新作気になります。

日時:1月16日(日)
会場:佐久市コスモホール(無料送迎バスがあるようです)
公式サイト:https://www.city.saku.nagano.jp/bunka/bunka/bunkajigyou/balletfestivalinsaku.html

<演目>※一部抜粋スターズ&ストライプスよりグラン・パ・ド・ドゥ
宝満直也新作
眠れる森の美女第2幕より目覚めのパ・ド・ドゥ
サタネラよりグラン・パ・ド・ドゥ
3匹のこぶた

新国立劇場バレエ団 吉田都セレクション →中止

これは楽しみですね!新監督の2期目、都さんのセンスが光りそうな予感。

日時:2月19・20・23日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/yoshidamiyako-selection/

<演目>

  • 精確さによる目眩くスリル<新制作>
  • ファイヴ・タンゴ<新制作>
  • 『こうもり』より「グラン・カフェ」

 

東京バレエ団 白鳥の湖

ブルメイステル版の白鳥の湖。ブルメイステルはチャイコフスキーの遠縁らしく、原作に近いとか。なので、音楽の構成も変わっていますが、私は一番大好きな白鳥の湖です。

上野水香さんの最後の白鳥だそうです。売り切れ必須かな。

日時:2月18-20日
会場:東京文化会館
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/swan/index.html

ウィリアム・フォーサイス→中止

フォーサイスが、今最も信頼を置くダンサーを率いての公演。

日時:2月4-6日
会場:Bunkamuraオーチャードホール
公式サイト:
https://stage.parco.jp/program/forsythe/10068

※ 京都・ロームシアターと北九州芸術劇場でも公演があるようです。

『ロシアバレエの名作を巡るパ・ド・ドゥ・コンサート』

マリインスキーのマリア・ホーレワをゲストに迎えての公演。
少しですが、子供の無料招待もあるみたいです。
日時:2月26日(土)マチネ・ソワレ
会場:彩の国 さいたま芸術劇場
公式サイト:https://maria-khoreva.com/2021/10/22/20220226-27/

<概要>
ロシア人パートナーとクラシックバレエのパ・ド・ドゥ部分を抜粋して上演。
国内のバレエダンサー達による群舞もあるそう

日本バレエ協会 ラ・エスメラルダ

バレエ団ではないですが・・ここにカテゴライズ。
新国立の米沢唯さん、元東京バレエ団の川島麻実子さん、元Kバレエカンパニーの白石あゆ美さんが主演。二山治夫さんも出演。

日時:3月5-6日
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://tomin-fes.com/list/ballet03.html

 

NBAバレエ団 ロミオとジュリエット

何版なのか気になっています。

日時:3月5-6日
会場:東京建物 Brilla Hall
公式サイト:
https://www.nbaballet.org/official/romeo_and_juliet/

 

Kバレエカンパニー ロミオとジュリエット

マクミラン版なのでしょうか。気になります・・
飯島望さん、似合いそうですね^^

日時:3月17-21日
会場:Bunkamuraオーチャードホール
公式サイト:
https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022romeoandjulie

シュツットガルトバレエ団 眠りの森の美女⇒中止

レベルも高いし身長も高いシュツットガルトバレエ団。マリシア・ハイデ版の眠りはオンライン配信で見たのですが、衣装とか構成が少し変わっていて、ぜひ見たかった♪

NBSバレエの祭典対象公演

日時:3月11-13日(全3公演)
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.nbs.or.jp/stages/2022/stuttgart/index.html

シュツットガルトバレエ団 オネーギン⇒中止

ジョン・クランコのオネーギン。本家のシュツットガルトの上演は見逃せません。フォーゲルのオネーギンも楽しみ♪ゲストダンサーも調整中のようです。

NBSバレエの祭典対象公演

日時:3月19-21日(全3公演)
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2021/10/2022.html

シュツットガルト・バレエ団の輝けるスターたち

シュツットガルトバレエ団の中止は残念でしたが、同バレエ団のダンサーによる緊急ガラ公演の開催が決定!
A・B・Cプログラムがありますが、なんといっても今回特別許可がでたというフォーゲルのボレロは必見です。

日時:3月19-21日(全3公演)
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.nbs.or.jp/stages/2022/stuttgart-gala/index.html

東京バレエ団 新制作 ロミオとジュリエット

ジョン・クランコ版のロミオとジュリエット。
前に東京バレエ団は、ノイマイヤー版のロミジュリしてましたよね。新制作、楽しみです^^

日時:4月29日-5月1日
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2021/12/post-878.html

 

Dance Marche 『星の王子さま』(コンテ)

ダンサー育成プログラムらしいですが、ゲストが星の王子さま役に二山治雄さんとパイロット役宝満直也さん。

日時:4月27日-28日
会場:スクエア荏原ひらつかホール
公式サイト:
https://www.dance-marche.com/

新国立劇場 シンデレラ

GWに6回公演、4組のペアで開催♪

日時:4月30日・5月1・3・4・5日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/cinderella/

チャリティー公演 Ballet for Peace /アトリエヨシノ

アトリエヨシノがウクライナ戦争で被害を受けたバレエ関係者・学校の支援のために開催するチャリティー公演。
日時:5月13日(金)18:00
会場:新宿文化センター 大ホール
公式サイト:
https://balletforpeace.com/
出演者
佐久間奈緒・厚地康雄
川島麻実子・遅沢佑介
井脇幸江
野久保奈央・新井悠汰
馳麻弥・今井智也
飯塚絵莉・吉留諒
川口ゆり子・逸見智彦

ピナ・バウシュの春の祭典 / common ground (延期)

コロナの状況を踏まえて延期との事→https://stage.parco.jp/blog/detail/2831
ピナ・バウシュの代表作「春の祭典」を、アフリカ人ダンサー32名が踊る公演。
詳細はこれから。ピナの春の祭典はパリオペの印象がありますが、ぜひ見てみたかった♪

合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」 / O.F.C.

バレエ・合唱・オーケストラによる合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」。
27年間を活動を続け、この公演が最後が最終公演になるそうです。
日時:5月14日(土)16:00
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.choraldancetheatre-ofc.com/

セルゲイ・ポルーニン →中止

2021年にコロナで中止になった公演でしたが、再開が決定した模様。大石裕香さんの振り付けも気になりますね。
日時:5月17~22日
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://sergei-polunin.srptokyo.com/index.html

Kバレエカンパニー カルメン

浅川紫織も主演に。国内バレエ団は、ドラマティックな演目(オネーギンとか椿姫)が多くないので、興味あります。

日時:6月1~12日
会場:Bunkamuraオーチャードホール
公式サイト:
https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022carmen

新国立劇場 不思議の国のアリス

ウィールドンのヒット作、不思議の国のアリス。ロイヤルの来日公演は完売で、「大入」看板がでていたのを鮮明に覚えています。8公演予定されているのでキャストも気になるな。

日時:6月3~12日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/alice/

 

 

牧阿佐美バレエ団 ノートルダム・ド・パリ

プティの作品で、ステファン・ビュリヨンなど海外からのゲストダンサー3名を迎えての上演予定でしたが、ウクライナ情勢もあり変更が生じるとのこと。

日時:6月11-12日
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.ambt.jp/pf-notredame2022/

 

トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団

3年ぶりの来日。コメディバレエという新ジャンルを確立したバレエ団。コロナ疲れを忘れる楽しい時間になりそうです^^
日時:6月4-26日
会場:オーチャードホールほか(大阪、神戸、愛知など関東以外も)
公式サイト:
https://www.trockadero.jp/schedule/

東京バレエ団 ドン・キホーテ

ドン・キホーテの本公演(子供向けではないやつ)

日時:6月23~26日(全4回)
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://www.nbs.or.jp/stages/2022/donquixote/index.html

英国ロイヤルバレエ団 2演目→1年延期。ガラに変更

大人気のロイヤルバレエ団、3年ぶりの来日です。コンテも持ってきてほしいけど、日本公演だとやっぱりクラシックだけなのかな。人気ダンサーが多くてチケット入手が大変でもあります。

NBSバレエの祭典対象公演

日時:6-7月
会場:おそらく東京文化会館
公式サイト:まだ

<演目>

  • ジゼル
  • マノン

ロイヤル・バレエ・ガラ

6月に予定してたフルカンパニーでの公演が2023年に延期。プリンシパルを中心とした12名程度でのガラ公演に変更。

演目もロイヤル十八番からコンテまで、と楽しみな感じに^^

日時:7月13-18日 全6公演
会場:オーチャードホール
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/royalballet/index.html

予定される出演者
サラ・ラム
マリエネラ・ヌニュス
高田茜
平野亮一

NBSバレエ団 ラ・フィユ・マル・ガルデ [同時上演] ブルッフヴァイオリン協奏曲第一番

ゲストダンサーとして二山治雄さんを迎えての公演。見終わる頃には幸福感に包まれるハッピーエンドな作品♪

日時:7月9-10日
会場:新国立劇場 中劇場
公式サイト:https://www.nbaballet.org/official/la_fille_mal_gardee/

 

キエフ・バレエ支援チャリティーBALLET GALA in TOKYO

草刈民代さんが芸監を務めるチャリティー公演。チケット代は無料で抽選です。5,000円以上の寄付をお願いしています。
出演
アンナ・ムロムツェワ(キエフ・バレエ)
佐久間奈緒(元バーミンガム・ロイヤル・バレエ)
加治屋百合子(ヒューストン・バレエ)
青山 季可(牧阿佐美バレヱ団)
佐々晴香(スウェーデン王立バレエ)
藤井彩嘉(チェコ国立バレエ)
佐藤碧(マーサ・グラハム・ダンス・カンパニー)
芝本 梨花子(デンマーク王立バレエ)
大谷遥陽(イングリッシュ・ナショナル・バレエ)
中野伶美(シビウ劇場バレエ)
ニキータ・スハルコフ(キエフ・バレエ)
平野亮一(ロイヤル・バレエ)
厚地康雄(元バーミンガム・ロイヤル・バレエ)
菊地研(牧阿佐美バレヱ団)
松井学郎(ノルウェー国立バレエ)
江部直哉(カナダ国立バレエ)
猿橋賢(イングリッシュ・ナショナル・バレエ)
福田昂平(元ノヴォシビルスク・バレエ)
水井駿介(牧阿佐美バレヱ団)
二山治雄

東京バレエ団 ベジャール・ガラ

今の東京バレエ団の充実ぶりは本当に素晴らしいです。このメンバーでのベジャールバレエは絶対に見逃せないです^^

日時:7月22~24日
会場:東京文化会館
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/bejart-gala/

「ギリシャの踊り」
「ロミオとジュリエット」(パ・ド・ドゥ)
「バクチIII」
「火の鳥」

 

ギリシャの踊り

バクチIII

火の鳥

東京バレエ団 HOPE JAPAN 2022

東京バレエ団の全国公演。8か所を回ります。ベジャールとパキータを同時に見られるっていいですね。

日時:7月25日~8月4日
会場:高崎・苫小牧・札幌・八戸・盛岡・山形・佐野・富士
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/hope/index.html

「ギリシャの踊り」
「ボレロ」
「パキータ」

Bright Step & Premium ブライトステップ

去年は豪華なパドカトルも観られた本公演。今回は札幌でも開催されるようです。
日時:7月28日~29日(東京)8月1日(札幌)
会場:メルパルクホール(東京)
公式サイト:まだ

Dance at the Gathering 2022
~ローザンヌ国際バレエコンクール出場者達の祭典~

ローザンヌコンクール出場者ガラ。とっても豪華♡ 今年の入賞者である田中月乃さんも出場
出演
加瀬栞&厚地康雄
菅井円加&二山治雄
ジュリア・ロスコ&アクリ瑠
田中月乃
ほか

第33回 清里フィールドバレエ

一度は行ってみたいと思いつつまだ、足を運んだことがないんですよね。野外開催で雰囲気もよさそうです。今年はドン・キホーテだそう。
日時:7月29日~8月8日
会場:メルパルクホール(東京)
公式サイト:https://www.fieldballet.com/

横浜バレエフェスティバル

本当にオススメのガラ公演!海外で活躍する日本人ダンサーを中心に開催されます。
毎年満足度の高い公演です。神奈川県民は、県民割チケットもありますよ。
そして今年は、7月24日に京都でも開催!⇒詳細はこちら
日時:7月31日(日)
会場:神奈川県民ホール
公式サイト:
https://yokohamaballetfes.com/
出演者
厚地康雄:バーミンガム・ロイヤル・バレエ団/プリンシパル
井関エレナ:ベルリン国立バレエ団
オステアー紗良:ベルリン国立バレエ団/デミソリスト
小池ミモザ:モナコ公国モンテカルロ・バレエ団/プリンシパル
菅井円加:ハンブルク・バレエ団/プリンシパル
二山治雄:元パリオペラ座バレエ団/契約団員
平田桃子:バーミンガム・ロイヤル・バレエ団/プリンシパル
松浦祐磨:ABT/スタジオカンパニー
柳本雅寛:+81
加瀬栞:イングリッシュ・ナショナル・バレエ/リードプリンシパル
アレクサンドル・カニャ:ベルリン国立バレエ団/ドゥミソリスト
酒井大:バレエダンサー・ミュージカルダンサー
佐々晴香:スウェーデン王立バレエ団/プリンシパル ※京都だけ

キプスダンスシアター IBUKI/ドン・キホーテ

神奈川県相模原市を拠点とする大神田正美さんが主宰するバレエ団の第二回公演。福岡雄大さん、コンテめちゃくちゃ上手なんですよね。さすが矢上恵子さんのお弟子さんです。

日時:8月7日(日)18:00
会場:相模大野グリーンホール 大ホール
公式サイト:https://dance.kipus-ballet.com/

ゲスト
福岡雄大(新国立劇場バレエ団)
林田 翔平(スターダンサーズバレエ団)
ほか

BALLET TheNewClassic

2021年に予定されていた井上ユミコさんが主宰するガラ公演。出演者が豪華!大ファンの佐々晴香さんが出られないのは残念だけど。
日時:8月5-7日
会場:恵比寿ガーデンホール
公式サイト:https://www.balletthenewclassic.com/

『眠れる森の美女』よりローズ・アダージョ
水谷実喜 堀内將平 池本祥真 太田倫功 高野陽年​

『シェヘラザード』よりパ・ド・ドゥ
横山瑠華 堀内將平​

『Moment in Time』(新作)
振付: Arshak Ghalumyan  菅野茉里奈 池本祥真 太田倫功​

​『ジゼル』よりパ・ド・ドゥ
森田愛海 高野陽年​

『瀕死の白鳥』
中村祥子​

『ボレロ』(新作)
振付: 高瀬譜希子  二山治雄

​​『ライモンダ』より抜粋  11名総出演

バレエアステラス

例年はバレエ団単位での出演でしたが、今回はガラ形式!しかも海外で活躍しているダンサーが多数出演。見逃せないです。
平田桃子 (英国バーミンガム・ロイヤルバレエ)
平野亮一 (英国ロイヤルバレエ)
佐々晴香(スウェーデン王立バレエ)
アンドレア・マリーノ (バイエルン国立バレエ)
石崎双葉 (バレエ・アム・ライン)
ダミアン・トリオ (バレエ・アム・ライン)
奥野 凜 (ブカレスト国立歌劇場バレエ)
ロベルト・エナケ (ブカレスト国立歌劇場バレエ)
奥村 彩 (ベルリン国立バレエ)
アレクサンダー・カニャ (ベルリン国立バレエ)
刈谷円香 (ネザーランド・ダンス・シアター1)
ルカ=アンドレア・テッサリーニ (ネザーランド・ダンス・シアター1)
ジェシカ・マカン (ピッツバーグ・バレエシアター)
中野吉章 (ピッツバーグ・バレエシアター)
ムーセーニュ・クララ (パリ・オペラ座バレエ)
アクリ・瑠嘉 (英国ロイヤルバレエ)
池田理沙子 (新国立劇場)
渡邊峻郁 (新国立劇場)

キエフ・バレエ・ガラ2022

ウクライナ キエフの名門バレエ団の来日公演です。大変な中、公演を開催してくれるとのこと。開催の実現を心から祈ります。東京だけではなく、さまざまな地域で開催予定。

日時:7月15-8月9日 全18公演
会場:東京国際フォーラム、NHK大阪ホール、ほか
公式サイト:https://www.koransha.com/ballet/kyivgala/

予定される出演者
エレーナ・フィリピエワ(キエフ・バレエ 芸術監督)
アンナ・ムロムツェワ(キエフ・バレエ プリンシパル)
ユリア・モスカレンコ(キエフ・バレエ プリンシパル)
アレクサンドラ・パンチェンコ(キエフ・バレエ セカンドソリスト)
カテリーナ・ミクルーハ(キエフ・バレエ ソリスト)
スタニスラフ・アリシャンスキー(キエフ・バレエ プリンシパル)
アレクセイ・チュチュニク(キエフ・バレエ プリンシパル)
ティモフィー・ブカヴェツ(キエフ・バレエ ソリスト)

東京シティ・バレエ団 白鳥の湖 ~大いなる愛の賛歌~

パリオペなど豪華ゲストを迎えて、藤田嗣治が美術を担当した白鳥の湖を上演。個人的に大ファンのスウェーデン国立バレエプリンシパルの佐々晴香さんがゲスト!

日時:8月13~14日(3回公演)
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:https://www.tokyocityballet.org/schedule/schedule_000787.html

ゲスト
オニール八菜(パリ・オペラ座バレエ団プルミエール・ダンスーズ)
ジェルマン・ルーヴェ(パリ・オペラ座バレエ団エトワール)
佐々晴香(スウェーデン王立バレエ団プリンシパル)

大和シティー・バレエ団 想像×創造 続 日本の怪談

新作ネオクラシック。菅井円加さんや新国立劇場所属ダンサーなどがゲスト。

日時:8月14日(日)17:30
会場:大和市文化創造拠点シリウス
公式サイト:https://www.ycb-ballet.com/2022summer

地主薫バレエ団 シンデレラ・ジゼル2幕のダブルビル

倉永美沙さんをゲストに迎えてのジゼル!2021年のバレエの美神で見た倉永さんのジゼルは、鳥肌でした。シームレスとはあのこと・・

追記→倉永美沙さん、体調不良で降板になり、新国立劇場の小野絢子さんが代役に。

日時:8月16日(火)16:30
会場:フェスティバルホール(大阪)
公式サイト:https://www.jinushi-ballet.com/

NHKバレエの饗宴

例年はバレエ団単位での出演でしたが、今回はガラ形式!しかも海外で活躍しているダンサーが多数出演。見逃せないです。
日時:8月13日(土)14:00 テレビ放送は別日に
会場:NHKホール
公式サイト:
https://www.nhk-p.co.jp/ballet/
中村祥子(Kバレエカンパニー名誉プリンシパル)
金子扶生(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)→出演キャンセル
菅井円加(ハンブルク・バレエ団プリンシパル)
永久メイ(マリインスキー劇場バレエ団ファースト・ソリスト)
厚地康雄(元バーミンガム・ロイヤル・バレエ団プリンシパル)
清瀧千晴(牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)
吉山 シャール ルイ・アンドレ(ヒューストンバレエ団プリンシパル)
小野絢子(新国立劇場バレエ団プリンシパル)※金子さんに代わって
中島瑞生(新国立劇場バレエ団アーティスト)
小㞍健太
ビクター・カイシェタ(オランダ国立バレエ)
スターダンサーズ・バレエ団

Ballet Espoir バレエ・エスポワール

1月に長野で開催予定でしたが、コロナで中止。埼玉で開催が決定したようです。
日時:8月26日(金)18:00
会場:さいたま市文化センター 大ホール
公式サイト:
https://www.kyotoballet.jp/ballet-espoir/
東京バレエ団
秋元康臣・伝田陽美・柄本弾・秋山暎・平木菜子新国立劇場
木村優里牧阿佐美バレヱ団
阿部裕恵・織山万梨子・清瀧千晴スターダンサーズバレエ団
池田武志・渡辺恭子バレエシャンブルウエスト
川口まり・藤島光太NBAバレエ団
高橋真之フリー
竹田仁美・田辺淳・宝満直也

The Concert

ジェームス・ロビンスのコンサートを日本のバレエ団として初演が決定。

日時:9月23日・24日
会場:東京芸術劇場プレイハウス
公式サイト:https://www.sdballet.com/performances/2209_theconcert/

スコッチ・シンフォニー
牧神の午後
コンサート

K-BALLET Opto プティ・コレクション

Kバレエの新しい試み。コンテだと思うんだけど、かなり興味深い。

K-BALLET Optoは舞踊監督渡辺レイの指揮のもと、K-BALLETダンサーを基盤に、最高峰の振付家によるオリジナル作品や、他ジャンルとのコラボレーションなど、ダンスの魅力を多角的に捉えた作品で、ダンス界に新たな光(=Opto・オプト)を生み出し、より多くの方々に鮮烈なライブ体験をしていただく機会を提供します。

日時:9月30日・10月1日 全4回公演
会場:KAAT 神奈川芸術劇場
公式サイト:https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/22_opto_petit/

  • 3作品上演
  • 日本的な美意識であるかわいさが秘めもつ「美しさと強さ」をテーマ

 

東京シティ・バレエ団 カルメン

「オーケストラwithバレエ」ということで、オケをバックにカルメンが見られます。迫力ありそうです。

日時:10月8日(木)
会場:ティアラこうとう大ホール
公式サイト:https://www.tokyocityballet.org/schedule/schedule_000803.html

 

東京バレエ団 (新作)眠りの森の美女 →延期

子どものための眠りをずっとやっていた、東京バレエ団がついに新作の眠りの美女を上演。

⇒ ウクライナ事情により舞台セット&衣装がロシアから届かない可能性を考慮して。

日時:10月9日-16日
会場:たぶん東京文化会館

東京バレエ団 マカロワ版 ラ・バヤデール

新作の眠りの森の美女が延期し、代わりにラ・バヤデールが上演。ミラノ・スカラ座製の舞台セットや衣装も見どころ。

日時:10月9日-16日
会場:東京文化会館
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/labayadere/

3キャスト
上野水香&柄本弾
秋山暎&秋元康臣
中島映理子&宮川新太

 

新国立劇場 (新作)ジゼル

ジゼルを改めて制作し直すとのこと。楽しみすぎます♪5キャスト9公演。

日時:10月21日-30日
会場:新国立劇場 オペラパレス
公式サイト:https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/giselle/

小野絢子×奥村康祐
米沢唯×渡邊峻郁
木村優里×福岡雄大
柴山紗帆×井澤 駿
池田理沙子×速水渉悟

Kバレエカンパニー クレオパトラ

中村祥子さんのイメージが強い熊川さん振り付け・演出のクレオパトラ。再演ですね。大阪と札幌でも公演があるようです。

日時:10月26-30日
会場:Bunkamuraオーチャードホール/大阪・札幌公演あり
公式サイト:https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022cleopatra

大和シティバレエ ガラスの靴

宝満直也さんが手がける全幕モノ。東京バレエ団の秋山暎さんと秋元康臣さんが主演。

秋山さんは8月のバレエ・エスポワールで宝満さんの三匹の子豚にもでています。

日時:10月30日(日)
会場:大和市文化創造拠点 シリウス芸術文化ホール
公式サイト:https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022cleopatra

ゲスト

秋山瑛
秋元康臣
高岸直樹
ブラウリオアルバス
八幡顕光
川島麻美子
中村春奈
盆子原美奈
大塚卓
生方隆之介
伊藤龍平
本岡直也

 

モイセーエフバレエ団

ロシアの民族舞踊をのバレエ団。
ボリショイやマリインスキーの民族舞踊が素晴らしいのは有名ですが、専門的に公演を行うバレエ団もあるんですね。YouTubeで観ましたが、カッコイイ♡

日時:10月17-21日
会場:新宿文化センター・めぐろパーシモンホール・ほか2か所
公式サイト:
https://moiseyevballet.jimdofree.com/

<演目>

  • ロシアの踊り「夏」
  • カルムィク人の踊り
  • タンゴ「デル・プラータ」
  • アドゥイゲの踊り「トリャパテェト」 ほか

 

ヒューストン・バレエ 白鳥の湖

加治屋百合子さんがプリンシパルを務めるヒューストン・バレエが初の来日公演。
芸術監督のスタントン・ウィルチ振り付けだそう。

日時:10月29-30日/全4回
会場:東京文化会館
公式サイト:
https://moiseyevballet.jimdofree.com/

 

モンテカルロ・バレエ団 じゃじゃ馬ならし

振付家クリストファー・マイヨー率いるモンテカルロバレエ団。
ボリショイバレエ団のために振り付けられた『じゃじゃ馬ならし』は高い評価を得ていました。たしか、ボリショイバレエシネマでも上演していたような。

NBSバレエの祭典対象公演

日時:11月11日~13日
会場:東京文化会館
公式サイト:まだ https://www.nbs.or.jp/publish/news/2022/05/2022-4.html

牧阿佐美バレヱ団 ダンス・ヴァンドゥ Danse Vingt-Deux ~牧阿佐美の世界~

誕生日の贈り物と牧阿佐美さん振り付け2部構成のガラコンサート。

日時:11月12-13日 全2公演
会場:新国立劇場 中劇場
公式サイト:https://www.ambt.jp/pf-danse-vingt-deux/

第一部
誕生日の贈り物第二部
「トリプティーク(青春三章)」「カルメン」「ライモンダ」より夢の場のパ・ド・ドゥ「シンフォニエッタ」「時の彼方に ア・ビアント」よりパ・ド・ドゥ

 

バレエ・フォー・ピース in 関西

5月にアトリエヨシノが開催したチャリティー公演が関西でも開催されます。

日時:11月19日(土)16:00
会場:メルパルクホール大阪
公式サイト:https://www.atelier-yoshino.com/news/event/12294/

出演者・演目
貞松・浜⽥バレエ団 ⼭野井 萌& ⽔城 卓哉 /コッペリアよりグラン・パ・ド・ドゥ地主薫バレエ団 井上 裕美&林 ⾼弘 /ディアナとアクティオンよりグラン・パ⻄岡・福⾕バレエ団福⾕ 葉⼦&⻄岡 憲吾 /薔薇の精よりパ・ド・ドゥBallet Company West Japan瀬島 五⽉&アンドリュー・エルフィンストン /眠れる森の美⼥第3幕よりグラン・パ・ド・ドゥ法村友井バレエ団法村 珠⾥&法村 圭緒 /エスメラルダよりグラン・パ⽚⼭ なつき(元ポーランド ヴロツワフ歌劇場バレエ団)&胡 駿(⾺場美智⼦バレエ団)/ラ・シルフィードよりグラン・パ・ド・ドゥ
ほか

バレエの情景

日本の4カンパニーが集うマエストロ福田一雄のドリーム・プロジェクト。

日時:11月20日(日)14:00
会場:東京文化会館
公式サイト:http://theater-orchestra-tokyo.com/fukuda_gala/index.html

参加するカンパニー
・谷桃子バレエ団
・東京シティ・バレエ団
・牧阿佐美バレエ団
・Kバレエカンパニー

新国立劇場 春の祭典

平山素子さん振付の春の祭典!楽しみすぎ

日時:11月25-27日 ※全4公演
会場:新国立劇場 中劇場
公式サイト:https://www.nntt.jac.go.jp/dance/the-rite-of-spring/

スーパスター・ガラ2022

とんでもないスターばっかりのガラ!世界バレエフェスティバルの縮小版みたい。
日時:11月24日(木)~26日(土)
会場:東京文化会館
公式サイト:https://sunrisetokyo.com/detail/19473/

マニュエル・ルグリ(元パリ・オペラ座バレエ団エトワール、現ミラノ・スカラ座バレエ団芸術監督)
マチュー・ガニオ(パリ・オペラ座バレエ団エトワール)
スヴェトラーナ・ザハロワ(ボリショイ・バレエ プリンシパル)
マリアネラ・ヌニェス(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)
ワディム・ムンタギロフ(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)
ナタリア・オシポワ(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)
エドワード・ワトソン(元英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)
エレオノラ・アバニャート(元パリ・オペラ座バレエ団エトワール ローマ歌劇場バレエ団芸術監督)
ダニーラ・コルスンツェフ(元マリインスキー・バレエ プリンシパル)
ダリア・パヴレンコ(元マリインスキー・バレエ プリンシパル)
パトリック・ド・バナ(フリーランス・ダンサー、振付家、本公演芸術監督)
エレナ・マルティン(元スペイン国立バレエ団)

Kバレエカンパニー くるみ割り人形

華やかと噂のKバレエのくるみ割り人形。同じ演目でも個性がでやすいですよね。

富山でも公演があるようです。

日時:12月14-18日
会場:Bunkamuraオーチャードホール
公式サイト:https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022nutcracker

 

東京バレエ団 くるみ割り人形

2021年同様に全国公演も予定されているみたいです。足立真里亜さんと大塚卓さんペア、気になります^^

日時:12月16-18日
会場:東京文化会館
公式サイト:https://www.nbs.or.jp/stages/2022/nutcracker/

東京は4キャスト
12月16日(金)19:00
マーシャ:秋山 瑛
くるみ割り王子:宮川 新大12月17日(土)12:30
マーシャ:涌田 美紀
くるみ割り王子:秋元 康臣12月17日(土)17:30
マーシャ:金子 仁美
くるみ割り王子:池本 祥真12月18日(日)14:00
マーシャ:足立 真里亜
くるみ割り王子:大塚 卓

NBAバレエ団 眠れる森の美女

くるみ割り人形一色の12月に眠りが見られます。NBAバレエ団初上演とのこと。
日時:12月17-18日(全3公演)
会場:所沢市民文化センター ミューズ
公式サイト:https://nbaballet.org/official/sleeping_beauty/
タイトルとURLをコピーしました