コロナ渦で、上演中止が相次いだ2020年。
NBSのバレエの祭典会員でしたが、ほとんどがやむなく中止となりました。
けど、国内バレエ団は中止もありつつも公演を再開していて、
海外公演も今年は期待してもいいかなと思っています^^
個人的に注目している公演をランダムにピックアップしました。
随時更新します。
国内のバレエ団
5月 東京バレエ団 カルメン&スプリング・アンド・フォール
急遽、開催決定したこの公演。お目当ては、ノイマイヤーのスプリング・アンド・フォール
1日しかない!
東京バレエ団のコンテンポラリーは、見ておいて損はないです。
特に男性ダンサー陣が素晴らしい・・
日時:5月2日 14:00
場所:東京文化会館
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/carmen/index.html
5月 新国立劇場 コッペリア/ローラン・プティ →オンライン配信
黒のチュチュが印象的なプティのコッペリア♪ GWは、これかな^^
日時:5月1日~8日 14:00
場所:新国立劇場
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/copellia/
6月 新国立劇場 ライモンダ
ライモンダの全幕公演は、なかなか観られない気がします。3幕だけとかは観るんだけど・・ゴージャスなんだろうな♡
日時:6月5日~13日 14:00
場所:新国立劇場
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/raymonda/
7月 東京バレエ団 HOPE JAPAN 2021 ※全国公演
東京バレエ団の全国ツアーです。
ボレロやギリシャの踊りなどベジャール作品が中心。
地方公演ではパキータもあるようです。
日時:7月3日~19日 ※各地の開催日は公式サイトをチェック
場所:東京文化会館(東京)
※大阪、名古屋、岩国、福岡、富山、京都、岡山、いわきで開催予定
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/hope/index.html
7月 新国立劇場 竜宮(こどものためのバレエ劇場)大阪公演あり
新国立劇場の新作でしたが、確か去年はコロナ罹患者がでたため途中で中止となった公演。
こどものための・・となっていますが大人もOKみたいです。
日時:7月24日~27日 ※開演時間は日によって異なります
場所:新国立劇場 (大阪公演あり)
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/turtle-princess/
9月 東京バレエ団 海賊
2年前くらいに公演したアンナ=マリー・ホームズ版の再演。男女、どちらの踊りも楽しめる作品でいいですよね^^
日程:9月23日~25日(祝日含む)
場所:東京文化会館(東京)
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/lecorsaire/index.html
10月 新国立劇場 白鳥の湖
本当は吉田都さんの初公演となる予定だった白鳥の湖。
コロナが落ち着き、無事にイギリスからスタッフを招聘できて開催されますように・・
日時:10月23日~11月3日 13:00/14:00/18:00
場所:新国立劇場
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/swanlake/
11月 東京バレエ団 新作ミックスプログラム
Noism金森穣さんによる「かぐや姫」全3幕モノで、今回は1幕だけ上演とのこと。
「中国の不思議な役人」と「ドリーム・タイム」同時上演。
日時:11月6・7日 14:00
場所:東京文化会館
※新潟公演あり
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/kaguyahime/index.html
12月 新国立劇場 くるみ割り人形
イーグリング版のくるみ割り人形。
ちょっと変わっているなという印象です。葦笛の踊りが蝶々?となっていたり。
2022年1月にかけて12公演も上演。欧米のような感じですね
日程:2021年12月18日~2022年1月3日
場所:新国立劇場
12月 東京バレエ団 くるみ割り人形
ロシアの伝統的なくるみ割り人形。
おもちゃ箱に入ったような感覚になれる公演。
今年は全国を回るようなのでぜひぜひ
日程:2021年12月10日~2021年12月26日
場所:東京文化会館 ほか 全国公演あり!
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/nutcracker/
ガラ・コンセプト公演
7月 ROCK BALLET with QUEEN
出演者が豪華!観たいと思ったきっかけは、ダンスダンスダンスールから振付家の福田圭吾さんのコンテを動画でみたから・・
ローザンヌの時のコンテなのですが、めちゃくちゃカッコよかった。
<出演者>
秋元康臣/池本祥真/井澤 駿/菊地 研/長瀬直義/米沢 唯
日時:7月 8 日 19:00
場所:新宿文化センター大ホール
<情報サイト>
https://www.chacott-jp.com/news/stage/information/detail020402.html
※Chacottのページの方がわかりやすいので・・
↑ローザンヌコンクールの福田さん。ロイヤルバレエのスティーブン・マックレーが1位だった年です。ぜひ見て欲しい!
8月 横浜バレエフェスティバル
世界で活躍している日本人ダンサーとこれからプロになりたい若手ダンサーを共にじ舞台に上げるという企画のフェスティバル。出演ダンサーも豪華!
日時:8月1日 14:00 (7/31に前夜祭あり)
場所:神奈川県民ホール
<公式サイト>
https://yokohamaballetfes.com/outline2021/
8月 SHIVER
ちょっと変わっている公演で、舞台というより公開レッスンを間近で見られる感じ。
去年みたのですが、目の前で二山治夫さんのバーレッスンをガン見・・
衣装は無いですが、バリエーションやパドドゥも見られます。
スタジオに客席を2列だけ置くという・・
迫力が半端ない。
日時:8月2~4日 19:00
7~8日 13:30/18:30
場所:The Hall Yokohama
<公式サイト>
https://miitus.jp/t/shiver/
※日によって出演者が異なるので要チェック
8月 BALLET The New Classic → 2022年に延期
Alexandremagazineの井上ユミコさん企画のガラ公演!
海外で活躍しているダンサーを中心なのですが、新しい作品も多く上演されるのがこの公演の特徴なのでは。
日時:8月7 日(土)18:30 8月8日(日)13:30/18:30 8月9日(月・祝) 13:30開演/18:30開演
場所:恵比寿ガーデンホール
<公式サイト>
https://www.balletthenewclassic.com/
8月 第16回 世界バレエフェスティバル
海外の有名ダンサーばかりが出演するため、実際に開催されるかわかりませんが、NBSさんは開催の方向で動いているようです。実現してほしい限り!
日時:8月13日~22日 時間未定
場所:東京文化会館
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2021/02/16.html
8月 バレエ・アステラス 2021
横浜バレエフェスティバルと同じく、海外で活躍しているダンサーを招聘して行う公演。
2021年は、今年は帰国して3年以内の若手日本人ダンサーまで枠を広げて募集しているみたいですね。
日時:8月28日・29日 14:00
場所:新国立劇場
<公式サイト>
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/training/news/detail/27_019158.html
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/training/news/detail/27_019158.html
9月 「エリア50代」
小林十市さんにNoismの金森穣さんが振り付けるという公演!
小林十市さんと近藤良平さんの50代ダンサーのソロともう一人の
50代ダンサーのゲストを日替わりで迎えて行われるそう。
<ゲストダンサー>
安藤洋子、伊藤キム、平山素子、SAM
日時:9月23日-26日 時間未定
場所:KAAT 神奈川芸術劇場 <大スタジオ>
小林十市さんの恋する兵士♪
10月 バレエの美神(ミューズ) ※大阪公演あり
過去に3度開催されて、15年ぶりの公演だそうです。
出演ダンサーが少しずつ明らかになっていますが、
素敵なダンサーに出会えそうな予感!
日時:10月9日-11日 ※時間は日によって異なる
場所:東京国際フォーラムホールC、東大阪市文化創造館大ホール
<公式サイト>
https://www.koransha.com/ballet/muses/
10月 Noism Company Niigata × 小林十市
新潟を拠点として金森穣さんが代表を務めるNoismと小林十市さんの舞台。
「モーリス・ベジャールの記憶を基軸に、80年代に想いを馳せて創作し、
横浜で世界初演を迎えます」
だなんて、楽しみすぎますね!
日程:10月16日-17日
場所:KAAT 神奈川芸術劇場ホール
<公式サイト>
https://dance-yokohama.jp/eventprogram/011/
12月 Noism Company Niigata × 山田うん 「境界」
Noismと山田うんのコラボ、興味深いですね。
下記はふたりの振付家のインタビューです。
https://natalie.mu/stage/news/449694
日程:10月16日-17日
場所:東京芸術劇場 プレイハウス
<公式サイト>
https://noism.jp/npe/boundary_tokyo/
来日公演
コロナの影響があるので、
限りなく少ないとは思いますが・・
10月 モーリス・ベジャール・バレエ団
中止になっていた公演が10月に急遽開催!
2演目あります。
バレエ・フォー・ライフ
(Queenのバレエ!)
は必見ですね^^
日時:10月9日~10月17日 時間未定
場所:東京文化会館(たぶん)
<公式サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/bejart/index.html
オンライン配信
12月 世界バレエフェスティバル2021
世界バレエフェスティバルが有料配信されるそうです!
著作の問題もあって全部ではなさそうですが、白眉だったフェリとジルの椅子は配信決定。
バックステージやダンサーインタビューも配信されるようです。
閲覧期間: 2021年12月20日(月) 18:00〜2022年1月10日(月・祝) 23:59
申込:11月19日から先行発売
料金:¥11,000(A・B合わせた先行発売価格)※単独は6,000円
<情報サイト>
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/wbf/streaming.html